English 
          /
          日本語
        
      
    遊び方
1. アバターをARで呼び出そう!
アバターは平面に呼び出すことができます。 地面やテーブルなどの平らな面をタップしてみてください。
            Point!
            うまくいかない時は、カメラが認識している平面が狭いかもしれません。
            物をどかしたりして広い面が見える位置にスマートフォンを動かしてみてください。
          
        
        2. アバターを移動させよう!
左下の範囲をタップすると「移動カーソル」が出現します。 カーソルを上下左右に動かして移動させると、アバターが移動します。
            Point!
            カーソルを小さく動かすと減速し、大きく動かすと移動スピードが速くなります。
          
        
        3. モーションさせてみよう!
右下の2つのボタンは、どちらもモーションボタンです。 タップすると、ジャンプしたりダンスさせることができます。
        4. モーションを変更しよう!
モーションボタンを長押しすると、他のモーションが出現し、 ボタンへの割当てを変更することができます。
            [ 初期設定 ]
            △=ジャンプ/○=ハートのポーズ
          
        
        5. アバターを拡大・縮小させよう
プレイ画面を2本指でスワイプすると、 アバターのサイズを変更することができます。
            Point!
            拡大・縮小を繰り返したい時は、1回毎に指を一度画面からはなしながら操作するとうまくいきます。
          
        
        6. こっちむいてボタン
画面右にある「手のマーク」をタップすると、アバターをカメラ正面にむけることができます。
        7. アバターを変更しよう
ホームボタンから、アバターボックスを開くことができます。 ここに格納したアバターを選択すると、出現させるアバターを変更することができます。
            Point!
            変更したアバターで遊ぶ時は、左上の「戻る」ボタンでプレイ画面に移動してください。
          
        
        アバターの追加方法
アバター追加画面に移動
ホーム画面マイアバターボックス下の[アバターを追加する]をタップして、アバター追加画面に移動しましょう。
            Point!
            マイアバターボックスの上限に達している場合は、ページ移動できません。不要なアバターを削除して下さい。
          
        
        Sketchfabから追加する
AVATAVIでは、Sketchfabにログインすることで、 世界中のクリエイターが公開しているデータを検索して追加することができます。
Sketchfabのアカウント登録・ログインが必要です。
        VRoid Hubから追加する
AVATAVIでは、VRoid Hubにログインすることで、 自作のVRoidや、お気に入り登録したアバターデータを追加することができます。
VRoid Hubのアカウント登録・ログインが必要です。
        QRコードから追加する
アバターがQRコードで配布された場合、右の「QRコードアイコン」から読み取ることができます。
▶︎もっと詳しく自作アバターのURLをQR化したものも読取可能です。保存方法は「URLを入力して追加する場合・2」を参照ください。
        URLを入力して追加する場合・2
自作CGや自分のリアルアバター、公式キャラクターを配布する場合、 必要データをzipにまとめて保存し、保存先のURLを貼り付けて下さい。
            追加可能なデータ形式:fbx, vrm, gltf, glb, + zip
            テクスチャフォーマット:bmp, gif, jpg, png, psd, tga
          
        
        各種アバターの追加方法等については 詳細記事 をアップしていきますので、ご参考ください。
アバターデータを作成する場合のボーン対応表
    

